(*^U^*)/ALOHA~ hula girl。世界にひとつのオーダーメイドのフラドール、作ります
Instagram
ayakomorly
♪Morlyフラドールgallery♪
♪clayartHuladoll Lesson♪
ホームMorly BLOG
Morly BLOG
Morly BLOG:77
2008年06月27日

この季節特有の
雨になりそうな
でも晴れそうな
水っぽいような空気の日に、

歩いている途中
たまには立ち止まって上を向こうと、
ふと、木の下で空をみた

葉っぱのすきまから
やわらかい光りがこぼれていて、
とてもきれいだったので、
カメラをむけた

そしたらね、
ひかりがハートになったのです

ハートのひかりと呼吸をあわせて
パチリとしたらちゃんと写った!

すごく近くにいつでもどこでも
ちいさな幸せはあるんだった
すごく上手にかくれているから
探し上手になればいいんだ
2008年04月05日
さくらが咲いたとたん、いっきに春になった
うすピンクのほんわかしたかたまりが
ぽわんぽわんとあちこちにあって、
有名な桜もいいけど、
近所のさりげないさくらのきれいさに気づく

普段通らない道を
さくらがあるから通ってみると
そこにはほかにもたくさんの春があった

さくらはあっというまに花吹雪になって
ひらりひらりと舞い落ちる
木には黄緑に光った葉が
こんどは自分の番!って芽をだしている
自然のいのちのはかなさと力強さ

うすピンクのぼんやりから
輝く黄緑や緑がふえていって
木はまた大きくなっていく
毎年くりかえしながら
少しずつ大きく美しく
少しずつの変化をしながら
でもおなじことを続けていくことのすごさを
いつも自然は知っているんだ!
2008年02月26日
ひととひととのつながりは
そのひとがもつ音と音とのつながりで
たくさん集まれば集まるほど
ふかーい素敵な音になることもあれば、
ひとつの音のシンプルさがひきたつときもある、そんなかんじ

一緒にいてここちいいひとは
その音の響きがしっくりと
自分の好みの和音になってるんだろうね
素敵な音に導かれて
新しい音が加わって、
またさらに新しい和音が出来たりして、
そうやって広がっていくのは素敵なこと

でもたまにはシンプルな音に惹かれたりするし、
自分の音は小さくして、
まわりの音を聴いてみるもの大切だ
バランスよく、ね
合わない音と音はきれいに響かないしね

素敵な音をつくろう!
ハーモニィです、大切に。
素敵な音と素敵な音は
もっと素敵な音を作るよ!
2008年01月21日

いままであたりまえすぎて
このままずっと続くと思っていたことが
なにかのきっかけで突然変化することがあって、
そのあたりまえだったありがたさにようやく気づく

いま、ここにいるからできること、
お互いがここにいたから出会えたこと、
そういう、あたりまえそうな偶然のひとつひとつで
今が成り立っているんだ、ってこと

変化はドキドキとモヤモヤとワクワク
でもそんなにモヤモヤすることないんだ
そんなの一瞬だ
そのワクワクがあたりまえになって
あとで、それがあたりまえだったってことに気づくまで
また自分らしく一歩ずつ進めばいい

いままでがあるから
これからがあるし
こんどは新しいかたちで
いままでを続けることだってできる
可能性は無限です
変化は無限大の夢の一歩

いままではずっと変わらない
ただ、これからの夢が何倍にも増えるということ
2008年01月05日

あけまして おめでとうございます
大晦日の日にキラキラと輝きながら西にしずんだ太陽は
元日の日の朝、もっとキラキラと輝いて
暖かく、世界を照らしていました

太陽はそうやって毎日毎日
しずむけど、また必ず昇ってきて
やさしく暖かく、力強く、私たちを照らしてる
同じようだけど、毎日違う一日を照らしてるんだ

特別にきれいな夕焼けを見ると感動したり、
特別なところで日の出を見ると感動したり、
そういうことはあるかもしれないけど、
太陽はいつだって輝きながら
世界を照らし続けているんだね


普段意識しないことを意識すると
それは素晴らしい何かをくれるものです
一日一日を大切にして
感動の多い、素晴らしい年になりますように

2007年12月31日
新しく出会えたひと
いつも支えてくれるひと
みんなみんな、どうもありがとうございました
2007年最後の夕日はすごくキラキラ輝いてまぶしくて
とっても力強かった!太陽の力、最後にもらった!MAHALO!!!
2007年12月11日
きまぐれなこのページを
いつも見てくださる方、
どうもありがとう
偶然このページを発見してくださった方、
どうもありがとう

カウンターの桁が増えていたことにびっくりし、
=Morlycolorsのこのページをみてくれている人が
いっぱいいてくれる、ということに改めて感謝です。

なんだかバタバタと
日々過ごしているときにふと、
ちょっと一息をついてみたくなった

やしの木だって、たまには曲がって伸びていく
風にゆられて、楽しんでる

むりやりゆとりをもつことは、
ただがむしゃらに続けるよりも
実は近道な気がする
ほんとの自分を忘れちゃだめだ
楽しむことが出来なくなったら
一度離れてみることも
とても大事なことなんだ
風にまかせて、ゆれてみよう
ゆらゆら
2007年11月26日

ALOHA!
I's KAUA'I's Spirit
I's Morly's Spirit !!!!!
すぐ便乗したがるわたしです☆

ALOHAが世界にひろまるように
Morly'sALOHAもじんわりひろまってほしいなー
HAWAIIで、たくさんのひとから
たっくさんALOHAもらいました
ひとだけじゃなくて、
自然のパワーに感動して、
かかえきれないぐらいでした

虹がどんどん濃くなって、
太陽の光でキラキラ輝いて、
手にとれるぐらいはっきりと、
気づけばダブルレインボーに。
ここにいることに感謝せずにはいられませんでした

もらったぶんは
分け合わないと!
もちつもたれつ、
いつもそうあることを心がけていたいね
2007年11月11日

できることがあって、
できる環境ならば
できるだけやりたいと思う
できるかぎり

いつもどこかにひっかかってたりして
気になってることは
やらないだけで、
やればできるのに、
ついついと・・・
って時間が経っちゃう

できるのならば
できるだけやっていければ
ほんとはいいんだけどね。
できるかぎりをやっていこう!



★11/11-20までお休みさせていただきます
  いつもMorlycolorsをありがとうございます
  ちょっとアロハの補給を・・・。
  左の壁紙ページ、しばらく不通でしたが・・・
  ちゃんとリンクできるように直しました~!!
  
2007年10月21日
お天気に恵まれて
すっきりと晴れた空の下での
とてもあたたかなお祝いで
みんなが手をたたいて
音と一緒に笑顔になった

普段口にしないけど
たくさんの数え切れない感謝のきもち
幸せな人と一緒にいると
まわりのみんなも幸せになれるような
そんな空気

おめでとうと
ありがとうとの
2大しあわせ日本語があふれる時間
そんな平和な時間に浸って
足取りも軽くなりました

幸せな場所に一緒にいれて私も幸せ
幸せをありがとう!
2007年10月09日
たまにはさ
誰だって
ぷぃ~ッってしたくなるよね
どうでもいいですよー
ぷぃ~ッってね

そんなときは
何をする?
好きなものいっぱい食べちゃったり
いっぱい買い物しちゃったり
大声で歌ってみたりとか・・・
カヒコの練習しまくるとか・・・?

そんなときは
遠い未来のことを考えてみたらどうかしら
近い未来でもいいけれど。
そしてそれを誰かに話す!とか。
やっぱりね、
思ってるだけより
言葉にした方がスッキリするわけね

遠い未来を想像して
今はさておき、
にんまりできたらそれでいいさ!
さっきよりちょっとは楽しくなれるはず!
今をワープして、未来へ一歩近づいちゃえ~☆
2007年10月02日

歌う人と
弾く人と
踊る人とがひとつになった
その瞬間にmalamalama

みんなの笑顔と目があって
キラキラキラキラ
楽しくて楽しくて仕方なくて
こんなに踊るの楽しかったっけ、って
再確認!
これから何十年先だって
きっとこうやって
楽しいに違いない!
HULAと出会っててよかった
続けててよかった
これからもずーっと続けよう
続けてね

malamalama
光がキラキラと
この瞬間があるのなら
ちょっと大変なことだって
がんばるときにはがんばろう!

あの日あの場にいたすべての人に
 Mahalo a nui loa!!!
2007年09月15日
ALOHAのことばは
つくづくよく出来ているなと思う
ひとつひとつの文字の意味
どれが一番大切、というのではなく、
全部が大切、だからALOHA!

この世界にえらいひとはたくさんいて、
えらいというか、すごいひと?
自分ができないことがすらっとできちゃう人や
自分がやだな、って思うことを
タラララランとやってのける人。
すごいなと思うし、ありがたいなと思うから、
その分自分は自分ができることをやらなきゃ!って思う。

でも、
えらい、じゃなくて、
えらそうな、ひと。
これはちっともすごくない。
なにもしてあげたくなくなる・・・

そうな、がつかない人でいよう
ALOHAのH。
Ha'aha'aは謙虚。
謙虚な心でいることをいつでも忘れてはいかんなぁ~

★ごほうこく
←New壁紙UPしました~!
2007年08月31日

KUMUが笑顔で言ったこと
自信を持つことと楽しむこと。
笑顔のまわりはいつも笑顔がいっぱい
なぜだか笑顔は伝染する

一年に一度連絡をくれる、
ずっと会っていない歳のはなれた友達が
今年もひとことメールをくれた。
もうずっと会っていないけど、
メールの影にはあの時のあの幼い笑顔がはっきりと見えた
そんな笑顔も伝染したよ

来年また、その子が笑顔を見せるとき、
わたしは何をしてるんだろう
伝染する笑顔の中にいれたらいいな

今から顔筋鍛えよう。

2007年08月28日

海や川やプールや水道やペットボトルの
水。
水の写真は
普段自分の目では見えないものが写ってた

手ですくうと透明なのに、
遠くからみると青だったり。
それを写真に撮ると見てる色とは違う青だったり。
水はいつも動いているものだからか、
写真の中の海も動いていそう
ゆる~い曲線は自然そのもの

写真の中だけじゃなくてその場所に行きたくなりました
そんな機械を誰か発明してくれればいいのにな~

むらいさちさん&47人の写真展うみたいむ。mahalo♪
2007年08月18日
なぜだか、
ココロ、とカタカナで入力すると
「ロ」だけがやや右上がりで、
ココロココロココロココロ
目がチカチカするけどちょっとココロが踊ってる

新しい出会いは素晴らしいけど、
再会は新しい出会い以上に貴重かも。
再会によってまた新しいことが始まる!わくわく!
新しい何かができそうな楽しみのワクワク。

♪それから
汐留のイベントに
暑い中遊びに来ていただいた皆々様、、、、
汗だくでワークに参加していただいた皆々様、、、
本当にありがとうございました!!
暑い中生まれたHULADOLLたちは
きっと強い子に育つはず!

ついでに私Morlyからも
暑い暑い汐留で新しい子が生まれました。
名をトメ子。
汐留だから・・・♪
2007年07月31日

人に何かを伝えるのは
簡単なようでとても難しい
自分が伝えたいことのどれぐらいが
伝わっているんだろう

HULAも、もともとは伝えるため、でしょ?
文字のなかった文化。
文字があっても、今のこの時代、
メールで伝わることの限り。

言い方や、書き方や、踊り方や、
ひとそれぞれだけど、
伝える方も、受け取る方も、それぞれだから
だからとても難しい。

磁石みたいに、
そのうら・おもてによって、
一瞬のうちに近づいたり・・・永遠に近寄れなかったり・・・

深い!
ふかい!!!

でも磁石じゃないからね、うらでもおもてでもない、
歩み寄ろうとする
ひろ〜い心が大切だし、必要なんだよね。きっとね。
2007年07月22日

そのLeiが
ダンサーに身につけられたら
ダンサーの顔はほころんで
Leiもなんだかうれしそうに輝いていた

そのLeiはいくつかの葉っぱといくつかのお花とが
ひとつづつ、少しずつ少しずつ編まれたもの。
その葉っぱや花たちは
それぞれどこかの空の下、あの太陽の光をあびて育った。

育ったところは違っても
同じひとつの太陽で育ったんだ
わたしたちも一緒
そう思ったら世界中が縮まった気がした

そしてそのLeiとダンサーのように
似たもの同士はどこかで出会い、
出会ったことでお互いが輝くんだ
それはとても素敵だった
2007年06月26日

一緒に踊るのも
それを見るのも、
おなじ空気を吸うってことで、
おなじ時を過ごすってことだ

その曲を踊るとき、
いままで踊ってきたいくつもの光景が
それも曲の一部のように
体に入ってくる
たくさんの人が見ている会場だったり
誰も見てない朝の海岸だったり。
たくさん練習した引っ越す前の自分の部屋とか。
風をきって進む船の上とか。
それ全部が
わたしにとってのその曲の歴史。
全部それぞれ違う空気だけど、
全部が
わたしにとってのその曲のすべて。

いつもとなりで踊っている姿とか
笑顔で見ていてくれる姿とか
またさらにその曲が
好きになった
HULAの
そうやって一体となれる感って
とても素敵だと思うんだ
2007年06月20日

たまにふと、思い出す人がいたり、
思い出すものがあったり、
そんなときってどんなときなんだろう。
ふとしたとき。

久しく会っていない友達から
ほんとうに久しぶりに連絡があったりすることがあると、
なぜかその時期はそういうことが続くのね。
電話やメールや、会える機会に恵まれたり
なんでなんだろう。
なぜかそんな時期が重なって、
その相手によって、
自分がその相手と過ごした時代に一瞬のうちにタイムトリップして
今まで思い出さなかったことを
細か〜いことまで思い出してみたり。
思い出し笑いしてみたり。
いままでの全部が
今の自分に必要な元気のもとになってるんだって
そんなかんじがする

みんなからいただく元気のもとを
何倍にもして返したい
そんな人になれたらいいな
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス